てのひらを、かえして

知的怠惰の集積地よりお送りする、手斧と料理のふんわりブログ。

冷凍の味

この盆はようやく帰省が叶った。期間は短かったが久々に料理をしないでいいのを満喫していた。こんな時だからブログくらい更新しようかと思いたつが、なかなか書き出すに至らない。どうも手元に使えるキーボードがないと乗り気になれなくて、やはりポメラの修理を急がねばならない。そもそもあの古い機体を受け付けてくれるかどうかの問題でもある。フリック入力は未だ覚えていないし、なんとなくだキーボードのまま場合は入力しながら考えている文章が長くて、タッチパネルで入力すると短くなっているように考えている。キーボードを打つのはほとんど意識しない作業だから打ち込みながら先の文章を思考しているのだろう。

じゃあ、何をしていたかというと、だらだらと寝そべってアークナイツとFGOに興じていた。FGOのストーリーはまだいいがイベント周回をやるとそのうち飽きて来て宝具演出時間のあいだ目を瞑るようになり、そのうち目を開けたら操作画面になっているのでそこでポチポチと操作したらまた目を瞑るようになって段々と瞼が下りている時間の方が長くなってしまいにはねおちしてしまうのでまあだいたい休みの間は寝て暮らしていた。

料理はしなくてもいいが、車と免許はあるのだからと買い出しのお供もせねばならず、それにお土産の買い出しと地域の祭見物に出かけていたら数日の休みなんてあっという間である。

そうこうしていたら帰る日になって、帰りの路はずっとpodcast佐倉綾音の論理×ロンリーを聞いていた。後部座席で子供達がゲラゲラ笑っていたが、教育にはよくなかったかもしれん。

帰宅した次の日までお休みだったので昼飯を作っていると下の子から「冷凍ではないチャーハン」のリクエストが来たし、夕飯でも「パパが揚げた唐揚げ」をリクエストされたし揚げているところを確認しに来ていた。そのためにわざわざ鶏モモを買いに行ったんだよ💢
「冷凍のは冷凍の味がするの!」といわれては仕方ない。冷凍食品の保管の仕方が悪いのか。


なんの変哲もないニンニクと醤油で下味をつけて片栗粉を衣に揚げただけだが、喜んでくれたようで鶏モモ3枚があっという間に消えた。足りないだろうとついでに揚げておいたフライドポテトも消えた。子供達が喜んでいたのでヨシとする。

味噌汁は出発前に悪くなりそうな葉物を冷凍しておいてそれの処理とした。小さいアジの干物三匹分も足しておいたがこれは一匹残ったので、今日帰ったら身をバラして梅肉チューブとすりごま茗荷大葉玉ねぎあたりと合わせたのをご飯の上にのっけて食おうと思う。